ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

宮崎市の城

登能尾山(宮崎市清武町)

宮崎市清武町にある登能尾山です。清武城の出城の1つといわれ、城跡には伊東祐堯の墓所があります。上写真は登能尾山の山頂の主郭。 主郭脇の空堀状の地形。 清武城と切通の道を挟んだ右側の丘陵が登能尾山。 登口にある伊東祐堯の墓の標柱。 登能尾山の位置…

跡江城(宮崎市跡江)

生目古墳群の台地南東端にある跡江城です。南北朝時代の1336年南朝方の瓜生野八郎右衛門尉が跡江城に拠って挙兵しますが、北朝方の伊東祐持、土持宣栄らの攻撃を受け落城しています。上写真は東側から見た跡江城の丘陵。跡江城は山の中にきれいに遺構が残さ…

穆佐城(宮崎市高岡町)

宮崎市高岡町にある穆佐城に行ってきました。穆佐城はシラスの丘陵を利用した山城で、たびたび日向国の戦乱の舞台に登場します。南北朝時代には足利尊氏の命を受けた畠山直顕が入り北朝方の拠点とすると、戦国時代には島津氏と伊東氏の争奪戦のすえ、島津久…

日高城(宮崎市田野町)

宮崎県宮崎市田野町乙にある日高城に行ってきました。日高城は仮屋原城(田野城)の西方の支城といわれています。 日高城の地形図。主郭の南側には土塁があり、土塁の先には城域と南側台地を分断する空堀と土橋が残ります。 登口。 山頂の主郭までの登り道。…

梅谷城(宮崎市田野町)

宮崎市田野町の梅谷集落の北東丘陵にある梅谷城です。南北朝時代に築かれた岩城といわれていますが城主や築城年など詳細な歴史はわかっていません。 梅谷城の地形図。 梅谷城の曲輪は牛舎の堆肥場になっているため入れません。 梅谷集落入口の橋にある城址の…

古城(宮崎市清武町)

クロスモール清武の裏にある古城という山城に登ってきました。古城は歴史的な詳細はわかっていませんが位置的に清武城の出城的な役割をしていたと思われます。また清武城よりも前に築かれた城なので古城という名称がついているそうです。 古城の地形図。入口…

清武城(宮崎市清武町)

宮崎県宮崎市清武町加納加納甲にある清武城に行ってきました。清武城は伊東四十八城の1つで城主は長倉伴九郎、上別府宮内少輔でした。この2人の武将は1572年の木崎原の戦いで戦死しています。伊東氏が衰退すると一時島津方の伊集院久宣が入りますが1587年の…

紫波洲崎城(宮崎市青島)

宮崎市青島にある紫波洲崎城に行ってきました。紫波洲崎城は伊東四十八城の1つで城主は河崎上総府でした。戦国時代の伊東氏豊後落ちに伴い紫波洲崎城は島津氏に攻められ、城主の河崎良武(上総府の子)一族は自刃し果てたといわれます。 上写真は紫波洲崎城…

曽井城(宮崎市恒久)

南宮崎の野崎病院が建つ丘陵には戦国時代に伊東四十八城の1つ曽井城がありました。曽井城は南北朝時代に伊東氏一族の曽井氏により築かれ、伊東四十八城時代には伊東氏家臣の八代民部左衛門尉が城主でした。1587年豊臣秀吉の九州征伐の先導役をした功により伊…

天ヶ城(宮崎市高岡町)

宮崎県宮崎市高岡町内山にある天ヶ城に行ってきました。 天ヶ城は関ヶ原の戦いで西軍につき敗れ帰国した島津義弘が、東軍の伊東氏に備えて国境を守るために築いた城です。天ヶ城の山の上には天守閣を模した天ヶ城歴史民俗資料館があり遠くからでも目立ちます…

倉岡城(宮崎市糸原)

宮崎県宮崎市糸原にある倉岡城に行ってきました。 倉岡城は応永年間に島津久豊(島津氏8代)が穆佐城の支城として築いたのが始まりです。戦国時代に伊東四十八城の1つとなり伊東氏の家臣 野村隠岐守が城主でした。1577年の伊東氏没落後は再び島津氏の城とな…

白糸城(宮崎市有田)

宮崎県宮崎市有田にある白糸城です。 島津氏が倉岡城の出城として築きました。大淀川を挟んだ倉岡城の対岸にあります。関ヶ原の戦い後に伊東氏が倉岡城を攻めた際、白糸城は落城しています。 白糸城は「宮崎県中近世城館跡緊急分布調査報告書」に遺構は不明…

新名爪城(宮崎市新名爪)

宮崎市内で近年発見された城跡に登ってきました。 その名は新名爪城という仮称された城跡で、昔から地元の方により城があったという伝承があり、2005年に宮崎市教育委員会の方により遺構が実際に確認されました。 新名爪は1181年頃に土持景綱が宇佐八幡宮の…

高蝉城(宮崎市浮田)

宮崎市浮田にある高蝉(たかせび)城に行ってきました。 高蝉城は1401年に島津久豊(島津氏8代)が伊東祐武の石塚城を攻めるために築いた山城です。 高蝉城の位置。宮崎西バイパス横の宮崎学園野球場の背後にある丘陵が高蝉城です。高蝉城の山には江戸時代の…

丹後城(宮崎市芳士)

宮崎市芳士にある丹後城に行ってきました。 丹後城は宮崎土持氏の家臣 三須丹後守の居城と伝えられています。上写真は南東から撮影した丹後城の山。 丹後城の位置。蓮ケ池横穴群の隣にある山が丹後城になります。 丹後城の縄張り図(宮崎県中近世城館跡緊急…

丸野城(宮崎市大字鏡洲)

宮崎市大字鏡洲にある丸野城に行ってきました。電波塔のある場所が丸野城の主郭。丸野城は比較的新しく見つかった城で文献にも出てこない城跡です。城主や築城者もわかっていません。城名も不明なため「丸野城」の名は小字からあとでつけられたそうです。そ…

古城(宮崎市古城町)

宮崎市古城町の地名の由来となっている古城というお城に登ってきました。 古城の位置。古城のある丘陵の南には天然の外堀であった古城川が流れます。古城までは南宮崎駅から歩いて25分。 古城川の橋越しに見た古城の丘陵。 古城の全体図。古城の右半分は土砂…

細江城(宮崎市大字細江)

宮崎市大字細江にある細江城。 戦国時代前半に現在の宮崎市に勢力を誇っていた宮崎土持氏の城といわれています。宮崎の土持氏は大塚の蓬莱山城を本城とし、丹後城や細江城はその支城でした。1446年宮崎平野に進出した都於郡城主 伊東祐堯により細江城は攻め…

長嶺城(宮崎市大字長嶺)

宮崎市大字長嶺にある長嶺城に登ってきました。 長嶺城は伊東氏の家老だった長倉能登守の居城です。長倉能登守は伊東義祐に謀反を起こした武将としても知られます。 長嶺城の位置。サンホームの向かいの小山が長嶺城です。南には細江城のあった細江神社があ…

今江城と車坂城

1週間ぶりに宮崎に戻ってきました 空港から日南線で油津に帰る前に、途中の木花駅で降りて城攻めしました。 今江城は自分も知らなかったお城で、学園木花台北にあったお城。 車坂城は別名加江田城といい伊東と島津の争奪戦で有名な城で、木花台小学校の場所…