ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

霧島市の城

惣陣ヶ丘(鹿児島県霧島市)

鹿児島県霧島市福山町にある惣陣ヶ丘に登りました。惣陣ヶ丘は1561年の廻城合戦で島津貴久、義久親子が本陣とした場所です。合戦のあらましは肝付兼続に奪われた廻久元の居城である廻城を奪還するための戦でした。上写真は惣陣ヶ丘の遠望。山の斜面にカタカ…

溝辺城(鹿児島県霧島市)

鹿児島県霧島市溝辺町麓にある溝辺城に行ってきました。溝辺城は築城者や築城年はわかっていませんが溝辺孫太郎の居城だったといわれています。南北朝時代になると島津氏により肝付兼固が大崎から溝辺に移封され城主となりました。肝付兼固の父である肝付兼…

隼人城(鹿児島県霧島市)

鹿児島県霧島市国分上小川にある隼人城に行ってきました。現在は城山公園となっています。隼人城は南北朝時代の税所氏の出城です。1604年島津義久が舞鶴城を築いて富隈城から居城を移した際は舞鶴城の詰城になりました。城の遺構として搦手門跡が残ります。…

舞鶴城(鹿児島県霧島市)

鹿児島県霧島市国分中央にある舞鶴城です。1604年に島津義久が築いて富隈城から移り住んだ城で、国分城とも呼ばれています。島津義久は1611年舞鶴城で79歳の生涯を閉じています。現在は国分小学校、国分高校の敷地となり、石垣と水堀が残ります。 朱門。 現…

富隈城(鹿児島県霧島市)

島津義久が舞鶴城に移るまでの10年間居城とした富隈城です。野面積みの大きな石垣が住宅地に残ります。島津義久は豊臣秀吉の九州征伐で降伏したあと富隈城で隠居し、庄内の乱や関ヶ原の戦いの際もここにいました。関ヶ原から島津義弘が帰国すると、義久はこ…

横川城(鹿児島県霧島市)

鹿児島県霧島市横川町にある横川城に行ってきました。横川城は鎌倉時代に横川氏によって築かれ、戦国時代には真幸院(現在のえびの市、小林市)の領主 北原氏の傘下となり、城主は北原伊勢助、新助父子でした。北原氏の勢力圏は真幸院だけかと思ってたら大隅…