ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

伊東氏48城をめぐる

宮崎2日目は観光。戦国時代の日向国主・伊東義祐が築いた48の支城網、「伊東氏四十八城」を巡りました(・`ω-´) その中でも今日は須木城と佐土原城の2城を見てきたのでれぽ。

須木城(宮崎県小林市須木)

米良筑後守が城主だった須木城。

須木城は松尾城、肥田木城、荒神城の3つの城で構成されています。まず本丸である松尾城に残る石垣です。

荒神城に残る土塁。荒神城の周囲には大規模な堀切もありました。

そして最後に麓の肥田木城です。

米良筑後守の墓


須木城主をつとめた米良筑後守の墓です。米良筑後守は伊東氏のもとで活躍しましたが島津と戦った木崎原の合戦で戦死。ここには首が葬られているそうです。廃寺になった一麟寺跡にお墓がありました。

佐土原城(宮崎県宮崎市佐土原町

日向に全盛を築いた伊東義祐の本拠。

佐土原城は山城と平地の二の丸にある居館からなります。まずは佐土原城の山城にある山頂の本丸跡。国指定史跡のわりには山は整備されてなく草が生い茂ってました。山城の本丸、南城までは行きましたが、松尾丸のほうは危険そうなので断念。南城も曲輪内はヤブ化してました。

佐土原城の大手堀切。この登城路は敵が攻めにくいように岩壁の間で細くなっています。

二の丸の居館部分の鶴松館です。これは佐土原藩主島津氏の居館を復元したもので、中は資料館になっていまする。

田島伊東氏の墓@大光寺


佐土原城を築いた伊東氏の一族、田島氏の墓。佐土原城の資料館を拝観したときに田島伊東氏の墓が残ってることを知りいってみました。田島氏は伊東氏の長男の系統だったことを知り勉強になったよ。伊東家惣領である都於郡の伊東氏に滅ぼされたそうです。大光寺にある墓地は、草が生い茂っていて手入れが行き届いていませんでした。