ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

西郷井戸


諫早公園近くの高城神社に「西郷井戸」と呼ばれる井戸がある。西郷氏が戦国時代に諫早を治めていたとき、諫早城の水源として使われていました。西郷氏は長きにわたり諫早城を本拠としてきましたが、1587年豊臣秀吉九州征伐の際、秀吉の命に従わず島津攻めに参加しなかった。
そのことが秀吉の怒りを買い、戦後処置として西郷純堯の領地を没収し、諫早城を龍造寺家晴に与えた。しかし、西郷純堯は諫早城からの立ち退きを拒否し、龍造寺家晴は武力で城を奪うことに!諫早城は秀吉の命をうけた龍造寺の大軍の前に落城。西郷勢は城を出て、陣の辻を最後の決戦の場とし一戦を構えた。
これも悪あがきに過ぎず、龍造寺に打ち負かされ、室町から戦国末期まで諫早を治めてきた西郷氏は滅亡しました。

この戦で討ち取った西郷軍の首を洗ったのがこの井戸だそう。現在は水が黄色くにごっています。
諫早でも異様な雰囲気を感じる場所です。

場所:長崎県諫早市高城町