ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

上城(楠原陣)

f:id:mai9mami:20170429113824j:plain

日南市楠原にある上城です。

戦国時代に伊東祐国が飫肥城を攻めた際に本陣を置いた場所で楠原陣とも呼ばれています。

f:id:mai9mami:20191218140432j:plain

上城の縄張り図。日南市教育委員会の歴史まちあるきマップより。

f:id:mai9mami:20160311132424j:plain

上城の本丸。現在は上城霊園となっています。

f:id:mai9mami:20160311120303j:plain

上城の南側からの入口にある諏訪神社

諏訪神社の裏から上城の遺構が残る場所に入れます。

f:id:mai9mami:20160311131329j:plain

諏訪神社の裏にある枡形状の空間。

f:id:mai9mami:20160311120443j:plain

枡形にある土塁。

f:id:mai9mami:20160311122643j:plain

本丸南側の帯曲輪。

f:id:mai9mami:20160311122735j:plain

本丸西側の帯曲輪に残る土塁。

虎口のような開口部があります。

f:id:mai9mami:20160311123638j:plain

同じく本丸西側の帯曲輪に残る土塁。

f:id:mai9mami:20160311131439j:plain

上城の麓の諏訪神社の通りは諏訪馬場といわれており、武家屋敷の石垣が残っています。

1485年飫肥城主 新納忠続の時代に、伊東祐国が飫肥城を攻め上城に本陣を置いた際、櫛間城の伊作久逸や飫肥城主の弟 新納駿河守も伊東氏に味方し、この上城に布陣しています。

この合戦で伊東祐国は戦死してしまいます。伊東氏にとっては因縁の戦となりました。上城の北麓には後に伊東家の菩提寺である報恩寺が建立されます。