ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

菅谷館

f:id:mai9mami:20190414122547j:plain

埼玉県比企郡嵐山町菅谷にある菅谷館にいってきました😁

この城に来るのは実は2回目、続日本100名城スタンプを押すため再訪。

菅谷館は鎌倉時代の後家人の畠山重忠の館です。現在に残る城郭遺構は、発掘調査での出土遺物の年代から、山ノ内上杉氏のものといわれています。

東京ドーム3つ分の広大な城跡には土塁、空堀がほぼ完全な状態で残されていました🤗

f:id:mai9mami:20190414115143j:plain

菅谷館の縄張り図です。

f:id:mai9mami:20190414114606j:plain

菅谷館の搦手門跡。

搦手門跡の両脇に土塁と空堀が国道からでもよく見えます。

f:id:mai9mami:20190414123712j:plain

本郭入口の土橋

f:id:mai9mami:20190414122829j:plain

本郭内部。

広い敷地には分厚い土塁がめぐります。

 

f:id:mai9mami:20190414122624j:plain

本格の周囲の空堀は横矢がかりになっています。張り出した本郭の出枡形土塁がカッコいい!

f:id:mai9mami:20190414123741j:plain

本格の空堀。折れがキレイ。

f:id:mai9mami:20190414124828j:plain

二の丸の土塁上にある菅谷館の主 畠山重忠さまの像です。

f:id:mai9mami:20190414134107j:plain

二の丸をめぐる土塁。

f:id:mai9mami:20190414134246j:plain

南曲輪の土塁。南曲輪は本郭より一段低くなっている。

 

f:id:mai9mami:20190414133006j:plain

三ノ郭と西ノ郭の間の空堀にかかる復元木橋

木橋は西ノ郭から三ノ郭に登りとなっています。

f:id:mai9mami:20190414125332j:plain

正てん門跡から中を見えないようにするための蔀の土塁。

小さな工夫がされています。

 

久しぶりに来たけど、分厚い土塁と空堀が残る中世城郭は高まりますね。

嵐山町は続日本100名城に選ばれた城が2つもあり、それ以外の山城も整備されていて、城跡を観光資源にしてるのも素晴らしい。