ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

井上城(延岡市古城町)

f:id:mai9mami:20200823114112j:plain

大瀬川の南にある天守山に築かれた井上城。土持氏の最初の居城といわれています。1429年に土持全宣が西階城を築いて移りますが、1578年に土持氏が島津氏に帰順する際、島津義久への使者となった土持相模守栄続の供養塔が井上城西の法明寺に残ることから、それ以降も土持氏の支城として機能していたといわれます。

f:id:mai9mami:20200821231444j:plain

井上城の位置。

f:id:mai9mami:20200828112605j:plain
井上城の縄張り図。(登り口にある案内板より)

f:id:mai9mami:20200823144158j:plain

井上城(天守山)の登り口。恒富中学校の向かいにあります。

f:id:mai9mami:20200823131407j:plain

登り口には2020年7月31日に新しく設置されたばかりの案内板があります🥰

f:id:mai9mami:20200823135008j:plain

山頂の本丸までの登城道。途中には階段状に配置された曲輪をいくつも見ることができます。

f:id:mai9mami:20200823131800j:plain

笠原鷲太郎さんの墓所がある曲輪。

f:id:mai9mami:20200823132156j:plain

登り道は本丸に近づくにつれ曲がりが多くなります。

f:id:mai9mami:20200823132251j:plain

さらに登ると奥に本丸の切岸がみえてきます。

f:id:mai9mami:20200823134132j:plain

本丸手前にある曲輪。

f:id:mai9mami:20200823134153j:plain

本丸まえの堀切。左は本丸の切岸。

f:id:mai9mami:20200823133849j:plain

本丸の切岸。脇にみえる道を登れば本丸です。

f:id:mai9mami:20200823134213j:plain

本丸入口。

f:id:mai9mami:20200823134427j:plain

井上城の本丸。

f:id:mai9mami:20200823134247j:plain

本丸に建つ井上城の標柱。

f:id:mai9mami:20200823134455j:plain

本丸にある社。

f:id:mai9mami:20200823134336j:plain

本丸にある土持相模守の墓。

f:id:mai9mami:20200823140619j:plain

天守山を下山し井上城の出丸へ。上写真は出丸との間にある堀切。右側が出丸。

f:id:mai9mami:20200823143538j:plain

井上城の出丸内部。大将軍社元宮ノ地碑が建っていました。