ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

高原城(高原町西麓)

f:id:mai9mami:20210822123517j:plain

宮崎県西諸県郡高原町西麓にある高原城に行ってきました。

原城は伊東四十八城の1つで、城主は福永源左衛門尉でした。城跡のすぐ脇を宮崎自動車道や国道221号線が通り、今でも交通の要衝なのがわかります。

上写真は国道221号線から見た高原城の本丸。

f:id:mai9mami:20210526171859p:plain

原城の縄張り図。城山墓地となっている本丸以外の曲輪は良好に残っていますが、藪状態のため立ち入りは難しい状況でした。

f:id:mai9mami:20210822123144j:plain

原城本丸の入口。説明板があります。

f:id:mai9mami:20210822123611j:plain

原城の説明板。

f:id:mai9mami:20210822123626j:plain

登り道から見た本丸。

f:id:mai9mami:20210822123059j:plain

本丸の虎口ぽい場所。右にいくと本丸と二の丸の間の堀底にいけますが、藪がすごいためやめておきました🤣

f:id:mai9mami:20210522112737j:plain

原城の本丸。城山墓地となっています。

f:id:mai9mami:20210522112323j:plain

本丸から見たニ郭。本丸とニ郭の間の空堀は夏草で藪状態。

f:id:mai9mami:20210522112654j:plain

本丸から見たニ郭の切岸と空堀。壮大な空堀でした。

1572年木崎原の戦いで伊東氏が島津氏に大敗したあと、伊東氏は西側の守りを固めるため伊東勘解由を高原城主としますが、1576年に島津義久が3万の大軍で高原城を攻め高原城を手に入れると上原長門守尚近が高原城主になりました。上原長門守は後に飫肥城主となっています。

f:id:mai9mami:20210526173606p:plain

原城の位置。

内木場城(小林市東方)

f:id:mai9mami:20210522152853j:plain

宮崎県小林市東方にある内木場城です。

内木場城は1571年に伊東加賀守祐安が入り大改修したといわれます。伊東加賀守は翌年の木崎原の戦いで伊東軍3000の総大将として出陣しますが、300の島津軍に大敗し伊東加賀守自身も戦死しています。

f:id:mai9mami:20210530072246p:plain

内木場城の位置。城の周囲を浜ノ瀬川が取り囲むように流れる要害堅固な場所に築かれたのがわかります。近くにはちんこ岩で有名な陰陽石があります。城は本丸と東出丸からなり、本丸と東出丸の間は空堀で区切られていたそうです。現在は畑地として1つの曲輪のようになり遺構は見られません。また西側の一段低い曲輪は西出丸跡といわれます。

f:id:mai9mami:20210522142940j:plain

内木場城の入口。

f:id:mai9mami:20210522142853j:plain

内木場城の標柱。

f:id:mai9mami:20210522144650j:plain

内木場城の登り道。

f:id:mai9mami:20210522143337j:plain

東出丸あたり。

f:id:mai9mami:20210522143939j:plain

内木場城の本丸。奥は東出丸。

f:id:mai9mami:20210522143627j:plain

本丸。左側の一段低い場所が西出丸あたり。

f:id:mai9mami:20210522143614j:plain

西出丸あたり。

野首城や小林城とともに伊東氏のえびの方面に対する前線の城でした。

野首城(小林市東方)

f:id:mai9mami:20210522140558j:plain

宮崎県小林市東方にある野首城です。

野首城は伊東四十八城の1つで城主は米良筑後守重方でした。米良筑後守は須木城、小林城の城主も任されていることから伊東義祐の信任があつかったようです。1572年の木崎原の戦いで米良筑後守が戦死すると伊東祐青(伊東マンショの父)の弟新納伊豆守が城主となりました。

f:id:mai9mami:20210530055710p:plain

野首城の地形。浜ノ瀬川が流れる断崖の丘陵端に築かれています。浜ノ瀬川は三之宮峡と呼ばれる深い谷になっており難攻不落なのがわかります。

f:id:mai9mami:20210522125553j:plain

車で入って大丈夫かと不安になる細い林道に野首城の標柱があります。

f:id:mai9mami:20210522125528j:plain

野首城の標柱。ここから山の中に入ると本丸西側の二重空堀があります。

f:id:mai9mami:20210522130012j:plain

二重空堀の外堀。

f:id:mai9mami:20210522131248j:plain

二重空堀の中央の土塁と内堀。

f:id:mai9mami:20210522131753j:plain

二重空堀の内堀。深さがあり規模がすごい!迫力があります。

f:id:mai9mami:20210522131949j:plain

奥までつづく二重空堀の内堀。

f:id:mai9mami:20210522132207j:plain

本丸から見た二重空堀の内堀。

f:id:mai9mami:20210522132223j:plain

本丸から見た二重空堀の中央の土塁。分厚く高さもありまさに土壁!

f:id:mai9mami:20210522134443j:plain

野首城の本丸。

f:id:mai9mami:20210522134609j:plain

本丸西側に残る土塁。

f:id:mai9mami:20210522134730j:plain

本丸西側の土塁。

f:id:mai9mami:20210522133530j:plain

本丸東側は腰曲輪が段々になっています。

f:id:mai9mami:20210522133953j:plain

本丸と二の丸の間の堀切。

f:id:mai9mami:20210522134124j:plain

堀切越しに見た二の丸。

f:id:mai9mami:20210522154538j:plain

城の下を流れる三之宮峡。野首城の天然の外堀となっています。

三ツ山城(小林市細野)

f:id:mai9mami:20210522160951j:plain

宮崎県小林市細野にある三ツ山城。戦国時代には伊東四十八城の1つとなり、伊東氏の家臣 平良兼賢が城主でした。三ツ山城は源平合戦の頃に宝光院の住職である吉富氏により築かれたといわれます。小林市最古の城で小林城ができる前は三ツ山城が小林の中心だったそうです。f:id:mai9mami:20210526221609p:plain

三ツ山城の地形。三ツ山城のあった丘陵は城山と呼ばれ東西に細長い形をしています。城山は現在城山団地となっており遺構はありません。城の北を流れる辻之堂川は三ツ山城の天然の外堀でした。

f:id:mai9mami:20210522122757j:plain

南から見た三ツ山城のあった城山。古墳のような形にみえます。

f:id:mai9mami:20210522115239j:plain

城山にある小林古墳の標柱。

f:id:mai9mami:20210522115050j:plain

城山の東部分。

f:id:mai9mami:20210522115454j:plain

城山の中央部分。

f:id:mai9mami:20210522115704j:plain

三ツ山城の本丸跡である城山の西部分。住宅地が立ち並びます。

f:id:mai9mami:20210522114809j:plain

本丸付近からの眺め。

f:id:mai9mami:20210522123201j:plain

城山の登り道。

f:id:mai9mami:20210522121556j:plain

三ツ山城の麓にある専寿寺と背後の山が三ツ山城。

f:id:mai9mami:20210522120256j:plain

専寿寺。

f:id:mai9mami:20210522120345j:plain

専寿寺にある景行天皇御腰掛石。

f:id:mai9mami:20210522120500j:plain

専寿寺には三ツ山城の由来が書かれた説明板もあります。

リリーバースデーライブ@プラザおおむら

f:id:mai9mami:20210516130013j:plain

初めてのKUWAGATA KIDS見てきました。

f:id:mai9mami:20210516134444j:plain

リリーちゃん10歳のバースデーライブ。メンバーのソロから始まりユニットライブまでありました。佐賀乙女みゅースターもゲストで出演してました。

会場に知り合いが多かったですw

f:id:mai9mami:20210516183017j:plain

物販は佐賀乙女みゅースターりのんちゃんが可愛くてチェキ😍

ざきの写真見て来たと言ったら喜んでました。