ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

池山城(宮崎県えびの市西長江浦)

宮崎県えびの市西長江浦にある池山城です。池山城は水田に囲まれた小高い丘に立地し、山頂の広い曲輪は現在畑地になっています。北原民部の次弟 佐伯能登守の居城であったと伝わります。 池山城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載して加筆) 城の遺構が…

見吉城(宮崎県えびの市島内)

宮崎県えびの市島内にある見吉城です。三方が急崖の独立丘陵に築かれています。見吉城の城主はわかっていませんが、見吉城のある三吉は栗下〜吉松の街道と馬関田〜吉松の街道が交差する要衝の地だそうで、この交通を抑える目的の城だと想定されています。こ…

畑田城(宮崎県えびの市東長江浦)

宮崎県えびの市東長江浦にある畑田城に登ってきました。畑田城は北原兼珍(北原氏10代)の弟の居城と伝わります。あまり知られていない山城ですが、遺構はとても素晴らしかったです☺️ 畑田城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載して加筆) 高い切岸に囲…

北里城(鹿児島県湧水町)

鹿児島県姶良郡湧水町北方にある北里城にちょこっと遠征してきました。北里城は城主などの詳細な歴史がほとんどわかりませんが、1352年に島津氏久が北里城を攻略した記録や九州統一の戦では新納忠元も城代としてこの城に入ったことがあるみたいです。戦国時…

上江城(宮崎県えびの市上江)

宮崎県えびの市上江にある上江城です。上江城は上江の台地突出部に築かれた城で、城主などの詳細な歴史は分かっていません。 上江城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載して加筆) 城の遺構は南側の丘陵(①〜③)と④の北側突出部に分かれています。 南側…

田之上城(宮崎県えびの市上江)

宮崎県えびの市上江にある田之上城です。えびの市の平野部にある段丘を利用して築かれた城で、戦国時代の城主はわかっていません。相良家文書には1352年人吉の相良氏が畠山氏の代官 後藤新左衛門、和田又次郎の籠もる田之上城を攻め落としたという記録がある…

梅北城(宮崎県都城市梅北町)

宮崎県都城市梅北町にある梅北城です。飛永城、上村城、中之城、新城の4つの曲輪で構成された群郭式山城でしたが、飛永城、上村城は開発により消滅し、現在は中之城と新城の一部が残るのみです。(上写真は中之城の丘陵) 梅北城は庄内十二外城の1つで、1599…

横川城(鹿児島県霧島市)

鹿児島県霧島市横川町にある横川城に行ってきました。横川城は鎌倉時代に横川氏によって築かれ、戦国時代には真幸院(現在のえびの市、小林市)の領主 北原氏の傘下となり、城主は北原伊勢助、新助父子でした。北原氏の勢力圏は真幸院だけかと思ってたら大隅…

妙見遺跡(宮崎県えびの市東川北)

現在えびのパーキングエリア(上り)のある丘陵は山城があった場所で、発掘調査では薬研堀の堀切や掘立柱建物跡1棟が検出されたことから「妙見遺跡」という遺跡名がついています。妙見遺跡の南700mに徳満城、その中間に手仕山城があり、妙見遺跡はそれらの城…

新城(宮崎県えびの市西川北)

宮崎県えびの市西川北にある新城です。馬関田郷に最初に築かれた馬関田城を古城といい、古城のあとに馬関田郷に築城された城なので新城といいます。新城は馬関田城主 馬関田右衛門佐の出城、または馬関田城の落城後に北原氏により新たな馬関田郷の拠点として…

道の駅えびのでバイキング(宮崎県えびの市)

城攻め後のえびのランチ。道の駅えびのにある「えびのっ娘」でバイキング😋 地元食材を使ったどの料理もおいしく、デザートのケーキもあり、ソフトドリンク飲み放題でなんと、、1150円!!とめっちゃ安い😳 今日登った矢倉城を眺めながらの食事は感慨深いね😁

矢倉城(宮崎県えびの市西長江浦)

宮崎県えびの市西長江浦にある矢倉城に登ってきました。矢倉城のある山は木々が伐採され、遠くからでも堀切を確認することができます。遠くからみると木々がなく安全に散策できそうですが、実際はトゲトゲの小さい木が密集して生えており、堀切と山のピーク…

榎田関(えびの市榎田)

薩摩藩の番所の1つである榎田関です。人吉藩との境目にあり球磨方面との往来を取り締まるため球磨口番所とも呼ばれます。 榎田関の入口。 登り道。 登り道の途中には屋敷跡とおぼしき石垣が残っています。 榎田関跡の標柱。 榎田関跡。 肥後街道。 説明板。

播磨ヶ城(宮崎県えびの市大河平)

宮崎県えびの市大河平にある播磨ヶ城です。播磨ヶ城は島津義弘の家臣 黒木播磨守実利の居城です。黒木実利は島津義弘の飯野城入りに付き従った60人の1人で、桶平城の合戦や木崎原の戦いで功績を残しています。島津義弘は飯野城から大河平城の間の要衝に、城…

長徳庵(宮崎県えびの市坂元)

宮崎県えびの市坂元にある長徳庵です。長徳庵は飯野城西側の西之原台地先端に築かれ、飯野城から加久藤城へ通じる道の要衝にあることから、飯野城外郭としての機能を備えていたと思われます。上写真は東側から見た長徳庵。 長徳庵の縄張り図。(えびの市の城…

加久藤温泉お泊り

えびの市での城攻めを終え、加久藤温泉に1泊2食付きのプランでお泊り。 温泉宿に泊まりということで旅行気分。 そして、楽しみにしてた夕食の鯉料理😋 安心安全の個室でのお食事。 鯉の卵、柿、魚の南蛮。 鯉のあらい。 マスの塩焼き。 鯉のあんかけ、鯉汁。 …

桶平城(宮崎県えびの市原田)

宮崎県えびの市原田にある桶平城です。桶平陣、桶平塁、田原陣とも呼ばれます。1568年伊東義祐は飯野城の島津義弘が大口の菱刈氏を攻めに行った隙をついて、飯野城を攻めようとします。飯野城攻めのために伊東祐安に命じて築かせたのが桶平城(田原陣)にな…

西矢倉城(宮崎県えびの市西長江浦)

宮崎県えびの市西長江浦にある西矢倉城。元旦に落城した伝説が残る城跡です。 元旦早朝に池で洗い物をしていた城の女中頭が遠くから馬の蹄の音が聞こえたため、城内に敵の襲撃では!と知らせますが、「元旦早々攻めてくる敵がいるものか」と城を守備している…

掃部城(宮崎県えびの市大明司)

宮崎県えびの市大明司にある掃部(かもん)城に行ってきました。上写真の細長い丘陵が掃部城です。掃部城は宮ノ城のすぐ西にあり、宮ノ城と同様に飯野城と加久藤城の中間に位置することから、島津氏の連絡上の中継拠点として利用されました。別名、野城とも…