ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

近殿神社(神奈川県横須賀市)

神奈川県横須賀市大矢部にある三浦義村を祀る近殿神社を参拝しました。 鳥居。 近殿神社の本殿。 説明板。

三浦義澄の墓(神奈川県横須賀市)

神奈川県横須賀市大矢部の薬王寺跡にある三浦氏5代 三浦義澄の墓です。義澄は鎌倉殿の13人の1人で三浦義明の子です。子には義村や胤義がいます。 三浦義澄の墓所。 薬王寺旧跡。三浦義澄の墓の入口です。 薬王寺山門跡、駒繋石。 説明板。

三浦義明腹切りの松(神奈川県横須賀市)

神奈川県横須賀市大矢部にある三浦大介義明腹切りの松です。腹切り松公園の一角にあります。 三浦大介戦死の碑。 三浦大介義明公八百年祭記念碑。 説明板。

三浦義明の墓(神奈川県横須賀市)

神奈川県横須賀市大矢部の満昌寺にある三浦氏4代 三浦大介義明の墓です。義明は源氏旗揚げの際に源頼朝に味方し、三浦氏の本拠地である衣笠城で壮絶な討ち死にをしたといいます。このとき子の義澄らを房総に逃しています。 三浦義明の墓所。 三浦義明の墓石…

三浦氏三代の廟所(神奈川県横須賀市)

神奈川県横須賀市大矢部の清雲寺にある三浦氏初代 為通、2代 為継、3代 義継の墓です。中央の五輪塔は清雲寺の開基である三浦為継の墓石といわれています。左右の墓石は為通、義継といわれていますが、どちらが誰かはわかっていません。 三浦為通、三浦為継…

佐原義連の墓(神奈川県横須賀市)

神奈川県横須賀市岩戸の満願寺にある佐原十郎義連の墓です。義連は三浦義明の十男で子孫には会津で戦国大名に成長した蘆名氏がいます。また宝治合戦で三浦本家が滅亡したあとは佐原氏の系統が三浦本家を継承しています。 佐原義連の墓所。 佐原十郎義連公の…

佐原城(神奈川県横須賀市)

神奈川県横須賀市佐原にある佐原城に行ってきました。三浦一族の佐原十郎義連の城といわれています。佐原義連は三浦義明の10男で子孫には会津で戦国大名になった蘆名氏がいます。現在城跡の丘陵はマンションや畑になり、佐原十郎義連城跡の石碑があります。 …

さらきこラジオ生出演!!

さら、きこが大晦日特番の番宣を兼ねてMRTラジオの「GO!GO!ワイド」に生出演しました。もちろんラジコで横浜から視聴😌 さらきこ、聞き取りやすい声で質問に対してすらすら喋れてた👏 まさかお便りだして、本番に読まれると思ってなかったからびっくり😳

大江広元ゆかりの地(神奈川県鎌倉市)

鎌倉殿の13人の1人、大江広元の史跡を巡りました 大江広元は鎌倉幕府の政所別当で、子孫には毛利元就で有名な毛利氏を輩出しています。 明王院の裏山にある大江広元の墓石といわれるもの。 崩れそうで崩れない独特な積み方になっています。 山の上にバランス…

宇津宮辻子幕府跡(宇都宮朝綱屋敷跡)

神奈川県鎌倉市にある宇津宮辻子幕府跡です。地名は宇都宮朝綱の屋敷があったことに由来しています。現在祀られている宇都宮稲荷は宇都宮朝綱の屋敷にあったものだそう。 宇都宮稲荷。 石碑。 説明板。

北条政子と源実朝の墓(神奈川県鎌倉市)

神奈川県鎌倉市の寿福寺にある北条政子と源実朝の墓を参拝しました。 北条政子の墓。 北条政子の五輪塔。 源実朝の墓。 源実朝の五輪塔。 北条政子と源実朝の墓のやぐら。 案内看板。 寿福寺。 説明板。

Queen Beeレッスン

飫肥🐝レッスンは「Lovesick Girls」の立ち位置決め。ティアラちゃんセンターの両脇がさらきこになりました😌 来年の日向市イベントの🐝選抜メンバーも決まりました。 そして今日から新曲の練習始まる。見学2名来てたから🐝が増えますね。

岩弘城(鹿児島県東串良町)

鹿児島県肝属郡東串良町岩弘にある岩弘城です。岩弘城は1411年 島津久豊(島津氏8代)の命により串良の地頭になった平田重宗が築いたといわれています。平田氏は重宗、氏宗、兼宗と岩弘城で3代続きますが、平田兼宗のときに島津忠昌(島津氏11代)の怒りをか…

花の妖精ミィヤライブショー@南郷ハートフルセンター

さらきこの初舞台「花の妖精ミィヤ」見てきました 前日の夜はドキドキして眠れなかったから夜中までお手紙書き書き。ようやく寝たら夜中に大きめの地震がきて目が覚めて、どっちにしろ寝れなかったw そして当日。会場に早く着きすぎた せっかくなので2ステー…

鍋城(熊本県多良木町)

熊本県球磨郡多良木町にある上相良氏の本拠地だった鍋城です。上相良氏は相良頼景が源頼朝より多良木荘を与えられたのが始まり。相良頼景の子 相良長頼は源頼朝に人吉荘(熊本県人吉市)を与えられ下相良氏と呼ばれます。本家である上相良氏と下相良氏は南北…

丸一蕎麦屋(熊本県人吉市)

人吉ランチは念願の丸一蕎麦屋☺️ 何回か人吉方面に行くたびに店が開いてなかったのでようやく食べれました🤤 オススメのざるそばとかしわそばのセットを注文! かしわそば(ネギ抜き) ざるそば 温かいそばと冷たいそば、どちらもウマウマ。2人前の量なので蕎…

湯前城(熊本県湯前町)

熊本県球磨郡湯前町にある湯前城です。相良氏の家臣 東直政が城主でした。1559年相良氏家臣同士の戦である獺野原の戦いで東直政は戦死し、湯前城は落城。後に東能登守が城主となります。湯前城は現在里宮神社の敷地になっていますが、東側に残る2段の横堀は…

相良頼景館(熊本県多良木町)

熊本県球磨郡多良木町黒肥地にある相良頼景館です。相良頼景は源頼朝の平氏討伐の挙兵に協力しなかったため本拠地の遠江国相良荘から肥後国多良木荘に追放されますが、のちに源頼朝に赦され多良木荘の地頭となります。多良木荘の地頭となった上相良初代 相良…

二階堂家住宅(鹿児島県肝付町)

鹿児島県肝属郡肝付町にある二階堂家住宅です。元政治家の二階堂進氏の旧宅で、二階堂氏は鎌倉殿の13人の二階堂行政の末裔だそうです。 二階堂家住宅。 二階堂家住宅の中にはパンダがいました 後ろ姿のパンダも趣きがあります。 庭。 庭園。 弓張城の城山麓…

下伊倉城(鹿児島県東串良町)

鹿児島県肝属郡東串良町にある下伊倉城です。下伊倉城は肝属川沿いに築かれた肝付一族の水運の拠点となった平城です。この城から米などの物資が肝付氏の各城に運ばれたそうで、野崎氏が城を任されました。畑となった本丸、二の丸を分厚い土塁が囲み、その外…

肝付兼経 夫妻の墓(鹿児島県東串良町)

鹿児島県肝属郡東串良町の熊野神社横に肝付2代 肝付兼経夫妻の墓といわれる宝篋印塔があります。 肝付兼経夫妻の墓。 墓所の入口。 肝付兼経夫妻の墓の説明板。 熊野神社。 神社は公民館になっている。 熊野神社の看板には肝付兼興の記載があります。

岸良城(鹿児島県肝付町)

鹿児島県肝属郡肝付町岸良にある岸良城に行ってきました。岸良城は肝付一族の岸良氏の居城で、城のある地域は本地と呼ばれています。岸良氏は肝付4代 肝付兼員の二男 兼基が岸良の地を与えられ岸良氏を名乗ったのが始まり。上写真は岸良城のこんもりとした小…

岸良氏の墓(鹿児島県肝付町)

鹿児島県肝属郡肝付町岸良にある岸良氏の墓を参拝しました。岸良氏は肝付4代 肝付兼員の二男 兼基が岸良の地を与えられ岸良氏を名乗ったのが始まり。岸良の立地から独立性の高い肝付の分家でしたが、戦国時代に肝付氏が没落すると岸良氏も運命を共にしたよう…

Queen Beeレッスン

飫肥🐝レッスンは「Lovesick Girls」のウォーキング練習と、立ち位置決めに入ったけど、やり直しで来週へ😌

岩城(熊本県錦町)

熊本県球磨郡錦町木上東にある岩城(木上城とも)です。平安時代末期に木上地頭だった平河義高が築きました。平河義高は相良氏が遠江国相良荘から人吉に入国する際に協力しますが、後に謀反の疑いで平河一族は相良氏に討たれてしまいます。戦国時代の岩城の…

魚八(熊本県湯前町)

湯前町で城攻めの合間のランチ。魚八の刺身定食を食べました。刺身新鮮でリーズナブル!うまうまでした😋

高山城(熊本県あさぎり町)

熊本県球磨郡あさぎり町深田東にある高山城に行ってきました。文治建久の頃深田の地頭だった平河太郎盛高が築いたといわれます。平河盛高は中球磨の在地土豪で岩城主 平河義高の子です。上写真は山頂に高い木が生えて遠くからでも目立つ高山の遠望。 地形図…

深水長智の墓(熊本県相良村)

熊本県球磨郡相良村の深水観音にある深水長智(深水宗方)の墓を参拝しました。深水長智は相良氏の家老で相良義陽が戦死した際に遺児の忠房を擁立し補佐するなど相良氏の存続に貢献しました。 深水観音。 深水観音堂。 入口。 深水観音堂の説明板。

宮原城(熊本県あさぎり町)

熊本県球磨郡あさぎり町岡原南にある宮原城です。鎌倉時代にこの地の地頭だった宮原氏の居城で、戦国時代には相良氏の家臣 犬童十兵衛が城主だったといいます。 縄張り図。 宮原城の本丸。林道が本丸をぐるりと囲むようにまわっています。 本丸。 本丸南側の…

久米城(熊本県多良木町)

熊本県球磨郡多良木町久米にある久米城に行ってきました。鎌倉時代にこの地の地頭 久米三郎が城主だったといわれる久米城。戦国時代には相良氏の家臣 東加賀守が城主だったとされ、1559年の獺野原の合戦で落城したそうです。 久米熊野座神社から久米城への登…