ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

府中城 【常陸】

 
常陸大掾氏一族の本城ヽ(´∇`*
大掾(だいじょう)氏は平家の嫡流常陸国茨城県)で大きな勢力を持っていたが戦国時代になると、次第に勢力は衰退していく。1590年常陸国制覇を掲げる佐竹義宣に攻められ府中城主の大掾清幹は討ち死にし大掾氏は滅びた。このとき大掾家最後の当主となった大掾清幹は18歳だった。その後石岡の地は大掾氏→佐竹氏→松平氏と支配者が変わっていった。
画像左は府中城の土塁です。現在石岡小学校の敷地内にあり土塁の高さもありすごいです・・・普通の人から見れば土の塊に見えるかもしれませんが(苦笑 この土塁に萌え(´Д`;)ハァハァ 


府中城の遺構としてはこの土塁と空堀が残るのみです。そして、画像右は江戸時代の松平氏の時の現存する石岡陣屋門です。そして、小学校内で土塁を見てたら民族資料館の方がでてきて、大掾氏について熱く語ってくださり30分以上話を聞かされますた(ノ∀`)平家の末裔だそうで・・・いまだに石岡の人はこの地の殿様は大掾氏だと思っているという言葉に感動しちゃった(ノ´∀`*) 普通どこの土地でも滅びてしまった大名は忘れられて、新しく入って松平家とか最後に統治した人が有名になるに。大掾氏への思い入れを感じますた。

築城者:大掾詮国(1346年)遺構:陣屋門、土塁、空堀 場所:茨城県石岡市総社1丁目