ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

金尾城(諫早市多良見町中里)


このまえ城攻めした多良見町の城のれぽφ(゚∀゚ )
金尾城は戦国時代の城で城主は喜々津氏または、金尾氏といわれています。
諫早西郷どんの勢力が喜々津にまで及ぶと喜々津氏はこの地を追われ、金尾城は西郷氏の支配下に置かれたと思われます。
近くに1534年に西郷尚善が創建した阿蘇神社があり、西郷氏の喜々津支配を根拠づけています。西郷氏は肥後の菊地一族の出であるため肥後の阿蘇神社を崇拝し、喜々津に勧請したと思われる。
金尾城のある山は西側の斜面が宅地造成によりだいぶ削り取られて本丸が少し残り、金比羅神社城址碑があります。
このまま住宅地化が進むと、城の残り部分の山も削り取られて消滅してしまいそうで心配゜゜(´O`)°゜

国道34号線の「喜々津橋」交差点付近から喜々津川越しにみる金尾城(奥に見える山)。

城主:喜々津氏
場所:長崎県諫早市多良見町中里

阿蘇神社


1534年に諫早城主の西郷尚善が創建。諫早の西郷氏ゆかりの神社です。

円通寺跡の石塔群


これらの石塔は、金尾城主にゆかりのあるものだといわれています。