ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

髙野瑠菜@SR GIGS vol.129

f:id:mai9mami:20210904182620j:plain

日南ぶりの髙野瑠菜ちゃん見に、宮崎市のライブハウスSR BOXに行ってきました。

この日は5組の出演で瑠菜ちゃんは4番目。個性ある出演者が多く瑠菜ちゃんの出番まで歌声に聞き入っていました。

そして瑠菜ちゃんの出番。

1 スタートライン

2 大切なあなたへ

3 My angel

4 Still Love

5 サマリピ

ほんと!歌声に癒やされました🥺

MCにて10月17日イオンモール宮崎でのイベント出演も発表されました。

ライブ後にはCD販売もあり、まん防によりバタバタと。

f:id:mai9mami:20210904200127j:plain

久しぶりに瑠菜ちゃんに会えた!ライブ配信で「ひと恋めぐり」をリクエストした話をしたら、瑠菜ちゃんも好きな曲がリクエストできて嬉しかったそうで、You Tubeにて上げてくれることになりました🤗

f:id:mai9mami:20210904200322j:plain

そしてCD。

f:id:mai9mami:20210904160246j:plain

久しぶりのイベント楽しかった。イベントを開催していただいた主催者に感謝です。

天ヶ城(宮崎市高岡町)

f:id:mai9mami:20210904114237j:plain

宮崎県宮崎市高岡町内山にある天ヶ城に行ってきました。

天ヶ城関ヶ原の戦いで西軍につき敗れ帰国した島津義弘が、東軍の伊東氏に備えて国境を守るために築いた城です。天ヶ城の山の上には天守閣を模した天ヶ城歴史民俗資料館があり遠くからでも目立ちます。天ヶ城はもともと伊東四十八城の1つ、内山城があった場所に築かれたといわれています。

f:id:mai9mami:20210904115908j:plain

天ヶ城の縄張り図。天ヶ城の説明板より。

f:id:mai9mami:20210904132908j:plain

天ヶ城の本丸に建つ天ヶ城歴史民俗資料館の遠望。

f:id:mai9mami:20210904120208j:plain

天ヶ城の大手門跡。右側の切岸は展望広場の曲輪になります。

f:id:mai9mami:20210904120129j:plain

大手門の標柱。

f:id:mai9mami:20210904125117j:plain

奥に見える高台は天ヶ城の三の丸跡。大手門跡の近くにあります。

f:id:mai9mami:20210904125718j:plain

三の丸内部。

f:id:mai9mami:20210904120418j:plain

展望広場の曲輪の入口。

f:id:mai9mami:20210904124819j:plain

展望広場の曲輪にある天ヶ城の標柱。

f:id:mai9mami:20210904120534j:plain

展望広場の曲輪。

f:id:mai9mami:20210904123835j:plain

天ヶ城歴史民俗資料館のある場所が本丸で、その前に広がる広場が二の丸だそうです。

f:id:mai9mami:20210904123549j:plain

天ヶ城の二の丸。

f:id:mai9mami:20210904130035j:plain

天ヶ城の南側。

f:id:mai9mami:20210904124046j:plain

天ヶ城から眺める大淀川は絶景でした👏

f:id:mai9mami:20210904122911j:plain

天ヶ城の北の城。

f:id:mai9mami:20210904133011j:plain

さくら広場。

f:id:mai9mami:20210908230752p:plain

天ヶ城の位置。

野村文綱の墓(宮崎市高岡町)

f:id:mai9mami:20210904121331j:plain

宮崎県宮崎市高岡町内山にある野村文綱の墓を参拝してきました。野村文綱は伊東四十八城の1つ、内山城(後の天ヶ城)の城主です。

墓は天守閣を模した天ヶ城歴史民俗資料館の東側にあり立派な伊東塔でした。

f:id:mai9mami:20210904121714j:plain

f:id:mai9mami:20210904121148j:plain

f:id:mai9mami:20210904121614j:plain

f:id:mai9mami:20210904121838j:plain

1577年 伊東四十八城の野尻城主福永丹波守が伊東氏を裏切り島津氏に寝返ると、伊東氏の重臣は雪崩をうつように次々と島津氏に寝返ります。これが世にいう伊東崩れです。

内山城主だった野村文綱も伊東氏を見限り島津氏に寝返りました。

伊東義益の側室だった父野村松綱の妹 福園が、義益の正室となった阿喜多に、嫉妬して殺害されるという事件があり、野村氏は伊東氏に対して恨みをもっていました。

島津氏の家臣となった野村文綱は、島津氏の豊後大友氏攻めに従うことになりました。

1586年伊集院久宣、白浜重政、野村文綱を大将とした3000の島津軍は、女城主 妙林尼が守る鶴崎城を攻めます。

妙林尼は城の周りに落とし穴や柵をつくり南側から攻める島津勢は攻めあぐねました。妙林尼側も弾薬などがつき島津方と和睦し城を開城します。翌年、豊臣秀吉が小倉に入ったという知らせが届き、島津勢は薩摩へ撤退することになりました。

出発の前夜に妙林尼たちは島津の武将を酒でもてなし、翌朝島津隊は酔いが残った状態で鶴崎城を出ます。

妙林尼は乙津川に鉄砲隊を伏兵として配置しており、島津勢は鉄砲隊により壊滅、伊集院久宣、白浜重政が戦死。

野村文綱も負傷しその傷がもとで日向・高城で亡くなりました。野村氏の子孫は鹿児島藩士として続いています。

長倉河内守の墓(宮崎市田野町)

f:id:mai9mami:20210904110916j:plain

宮崎県宮崎市田野町にある長倉河内守祐房の墓を参拝してきました。長倉河内守は伊東四十八城の1つ田野城の城主です。墓は三角寺集落の小高い丘の上にあり立派な伊東塔でした。

f:id:mai9mami:20210904110923j:plain

石碑。

f:id:mai9mami:20210904111257j:plain

説明板。

f:id:mai9mami:20210904111737j:plain

長倉河内守の墓がある小高い丘を南側から見たところ。

f:id:mai9mami:20210907230625p:plain

長倉河内守の墓の位置。

野辺氏の墓(宮崎県串間市奈留)

f:id:mai9mami:20210829135050j:plain

室町時代に串間を約120年間治めた野辺氏の墓です。榎原と日向大束の間の古大内にあります。

1334年 野辺久盛が櫛間院(現在の串間市)の地頭となり、武蔵国深谷(現在の埼玉県深谷市)から串間に移り住むと、久盛は本拠として櫛間城を築きます。

野辺氏は久盛から盛忠、盛房、盛久、盛在、盛仁と串間で6代続きますが

1459年 野辺盛仁のときに大覚寺義昭事件に巻き込まれて島津氏により串間を追われます。

戦国時代の野辺氏は都城北郷氏に仕えていたそうです。

古墳のようなもっこりとした小山の上に野辺氏累代の墓があり、現在は野辺八幡宮として祀られています。

野辺氏の墓がある古大内は3代目の野辺盛房が虎渓庵を建てて隠居した場所だそうです。

f:id:mai9mami:20210829134950j:plain

野辺氏累代の墓。

f:id:mai9mami:20210829134813j:plain

野辺氏累代の墓。

f:id:mai9mami:20210829134839j:plain

標柱。

f:id:mai9mami:20210829134900j:plain

野辺八幡宮の鳥居。

f:id:mai9mami:20210829134533j:plain

野辺氏の墓の全貌。

f:id:mai9mami:20210903220506p:plain

野辺氏の墓の位置。榎原〜日向大束の国道220号線の古大内地区にあります。