ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

曽於市の城

城ヶ尾城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市財部町下財部にある城ヶ尾城です。曽於市と都城市の境目に位置する山城で、都城の北郷忠相が1528年城ヶ尾の戦いで陣を置いた場所です。北郷忠相は伊東祐充と新納忠勝の両方から援軍要請を受けますが、伊東氏有利と見て伊東祐充と連携し新納忠…

土成城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市大隅町中之内にある土成城に登りました。土成城は築城年や城主など歴史的な詳細がわかっていない山城です。 土成城の縄張り図。主郭には塚が残り、南側斜面には2段の横堀らしき遺構がありました。 麓にある標柱と背後の丘陵が土成城。 土成城…

月野城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市大隅町月野にある月野城(槻野城)に行ってきました。月野城は島津方の若松石見守の居城で、1599年庄内の乱の際に伊集院軍の日高静鎮、中村吉右衛門らの奇襲を受け、城主の若松石見守は討死しています。現在城跡は月野小学校になっています。 …

新城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市大隅町中之内にある新城です。天文年間に北郷氏が税所氏の守る岩川新城を攻めたという記録があり、岩川新城に該当する城がこの新城といわれています。 新城の地形図。新城の丘陵のある山頂は畑地として整備されたため、どこまでが遺構かは不明…

平松城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市末吉町南之郷にある平松城です。平松城は要衝である国合原の北側にあり付近では度々合戦がおきています。1573年北郷氏の家臣 永井刑部(肝付氏家臣の説あり)が築いたといわれ、北郷氏は平松城を肝付攻めの拠点とし平松陣とも呼ばれています。…

恒吉城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市大隅町恒吉にある恒吉城に行ってきました。恒吉城は庄内十二外城の1つで、1599年の庄内の乱の際には伊集院方の伊集院宗右衛門、滝聞兵三郎が守備しました。 恒吉城の縄張り図。Ⅰ群の日輪城、Ⅲ群の西高城、Ⅳ群の東高城を中心に構成された大規模…

手取城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市大隅町中之内にある手取(しゅじゅ)城に行ってきました。手取城は平信基の五男 岩川信家により築城されたといわれています。岩川氏は南北朝時代に繁栄しますが、1359年島津氏久が国合原で相良定頼に負けた際に岩川氏は氏久の援軍を拒否したた…

岩川城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市大隅町岩川にある岩川城です。岩川城は馬場城や岩尾城とも呼ばれ岩川氏の家臣馬場氏が築いたといわれています。1566年肝付氏が北郷時久領の岩川城を攻め肝付方は26の首級、北郷方は久木崎丹後守等10余騎討死するという記録から、岩川城は岩川…

宝珠庵城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市末吉町にある宝珠庵城です。末吉城より古い時期に築かれた城で島津氏の当主が度々滞在した城だそうです。1560年島津貴久と伊東義祐の和睦交渉があり島津貴久は足利義輝の使者伊勢貞運とこの城で会見しましたが和睦交渉は不調に終わっています…

末吉城(鹿児島県曽於市)

鹿児島県曽於市末吉町にある末吉城です。庄内十二外城の1つで、1599年の庄内の乱の際には伊集院忠真の弟 伊集院小伝次が城主でした。伊集院小伝次は島津方の攻撃を受けますが末吉城を守りきり、伊集院と島津の和睦で末吉城を島津氏に明け渡しています。末吉…