ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

溝辺城(鹿児島県霧島市)

鹿児島県霧島市溝辺町麓にある溝辺城に行ってきました。溝辺城は築城者や築城年はわかっていませんが溝辺孫太郎の居城だったといわれています。南北朝時代になると島津氏により肝付兼固が大崎から溝辺に移封され城主となりました。肝付兼固の父である肝付兼光は肝付12代肝付兼忠の三男で本家から離反し大崎城に拠り島津氏の傘下となった肝付氏の流れです。この肝付氏は溝辺→加治木→喜入と移封し幕末には小松帯刀を輩出しています。上写真は北側から見た溝辺城の丘陵の遠望です。溝辺城の東側がシラスの断崖絶壁なのがわかります。

溝辺城の地形図。

入口にある溝辺城の標柱と説明板。

曲輪1北側の堀切。

曲輪1切岸と西側の山道。

曲輪1北側の土塁。

曲輪1南東に残る分厚い土塁。

曲輪1東側は崖になっています。

曲輪1の切岸と帯曲輪。

曲輪2から見た曲輪1の切岸。

曲輪2。奥には曲輪3の切岸。

曲輪3の切岸。

曲輪3。

曲輪4。

曲輪4から見た曲輪3の段。

曲輪3東側にある横堀。

曲輪3東側の横堀。

横堀の分厚い土塁。

土塁と横堀。

中央の土塁を挟み二重横堀のような形状になっていました。

横堀の北側には竪堀もありました。

竪堀。

横堀から見た曲輪3東側の切岸。

曲輪3西側切岸。

曲輪4の切岸。垂直で迫力があります。

溝辺城の城域と南尾根を分断する大堀切状の地形。

南側から見た溝辺城の丘陵の遠望。

説明板。

溝辺城の位置。鹿児島空港の近くにある山城です😌