ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

跡江城(宮崎市跡江)

生目古墳群の台地南東端にある跡江城です。南北朝時代の1336年南朝方の瓜生野八郎右衛門尉が跡江城に拠って挙兵しますが、北朝方の伊東祐持、土持宣栄らの攻撃を受け落城しています。上写真は東側から見た跡江城の丘陵。跡江城は山の中にきれいに遺構が残されています。

地形図。本丸をL字に囲むように大規模な空堀がめぐり迫力があります。本丸の空堀側には掻き上げ式で築かれた分厚い土塁が残ります。

跡江城の入口。ここから入ると本丸北側の空堀に出ます。

本丸北側の空堀。左が本丸。

曲輪②。左は空堀

曲輪②から見た本丸北側の空堀

空堀から見た本丸北側の切岸。

本丸を囲む空堀。L字の曲がり部分。

本丸西側の空堀。左が本丸。奥には土橋の形状のものがあります。

本丸を囲む空堀を曲輪②から見たところ。

本丸。

本丸北側の土塁。

本丸北側の土塁。

本丸西側の土塁。

本丸西側の土塁。

土塁上から見た本丸西側の土塁。

外側から見た本丸西側の土塁。

曲輪①。

曲輪①から見た本丸方面。

本丸を囲む空堀から見た曲輪②の切岸。

本丸西側の空堀にある土橋から曲輪②につながる部分。右の切岸は曲輪②。

土橋と曲輪②入口。

曲輪②入口。

曲輪②。

曲輪②西側にある一段低い曲輪。

曲輪③。藪化している。

跡江城の位置。