ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

高寺城


北郷の大河、広渡川が正面を流れる内之田〜北郷の間の山に高寺城跡がありました。(サンチェリー北郷から川を挟んだ向かいの山)
まず登り口がわかりづらい。ぴくにっくの方から登ると農場があり立ち入り禁止。逆の住宅街のとこから山に入る獣道がありそこから登っていきます。登ると山の中の墓地にでて、そこからは山頂を目指して道無き道を藪コキしながら進んでいくと高寺城の城内に入ります。
登っていくと三の丸、二ノ丸、本丸と姿を表します。高寺城は一つ一つの曲輪が広く、二ノ丸、本丸と高い切岸で区画されています。高寺城は西側の防御を意識した構造になっており、本丸、二ノ丸などの曲輪の西側に長い土塁が続いております。
なぜ、西側かというと、いまは東側に道路がありますが戦国時代の頃は山のぎりぎりまで広渡川が流れており通行できないため、内之田〜北郷への街道は高寺城の裏(西側)の山超えルートでした。この街道方面を見渡し警備する役割が高寺城にありました。

高寺城の見所は、各曲輪に残る西側を意識した土塁がとにかくすごいとこ!↑は本丸の土塁。

三の丸の土塁。

二ノ丸の手前の空堀

山城で珍しく明瞭に残る土橋。


本丸背後の堀切は声が出るほど迫力がありました。


高寺城は伊東家が飫肥を攻めたさい兵を駐屯させて、陣を置いたのも容易に想像できます。日南市の中でもトップクラスの遺構の残りぐらい、そして城の広さ。高まる山城でした。

場所:宮崎県日南市北郷町大藤乙