ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

武将の墓

畠山重保の屋敷跡と供養塔(神奈川県鎌倉市)

神奈川県鎌倉市由比ガ浜にある畠山重保の屋敷跡です。畠山重保は畠山重忠の嫡男で、1205年 畠山重忠の乱の際に由比ガ浜に呼び出され、北条時政の命をうけた三浦義村らに誅殺されています。 屋敷跡にある畠山重保の宝篋印塔。大きくて立派です。 畠山重保の宝…

加護神社と曽我兄弟の墓(宮崎市)

宮崎県宮崎市郡司分にある加護神社を参拝しました。加護神社は伊東祐邑を祀る神社です。祐邑は飫肥城攻めで戦死した伊東祐国の弟で、跡継ぎ候補になりますが謀反の疑いにより日知屋城で暗殺されています。 記念碑を見ると伊東祐邑の他に伊東義益、義賢、祐勝…

源義経の首洗井戸と白旗神社(神奈川県藤沢市)

神奈川県藤沢市にある源義経の首洗井戸と白旗神社に行ってきました。上写真は白旗神社にある源義経と弁慶の像です。 源義経の首洗井戸入口。 源義経の首洗井戸。 源義経公の首洗井戸。 源義経公の首塚。 源義経首洗井戸の説明板。 源義経が祀られている白旗…

三浦義村の墓(神奈川県三浦市)

神奈川県三浦市にある三浦義村の墓を参拝してきました。三浦義村は北条義時の盟友で知略に優れ三浦一族の最盛期を築いた武将です。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では山本耕史が演じています。義村の墓は南向院跡にあります。上写真は三浦義村の新しい墓石。 三…

菊池経直の墓(菊池5代)

佐賀県武雄市橘町の潮見神社近くにある菊池経直公の墓です。なぜ菊池経直の墓が武雄にあるかというと、肥前杵島郡長島庄の荘管だったそうで、1186年潮見神社の笠懸神事(流鏑馬)の際に落馬して亡くなったことによります。墓は潮見神社参道沿いの家の裏山に…

後藤貴明ゆかりの史跡(佐賀県武雄市)

佐賀県武雄市にある後藤貴明ゆかりの史跡を散策してきました 光明寺にある後藤貴明夫妻の墓。 光明寺の山門。光明寺は後藤貴明の隠居した館があった場所になります。 光明寺。 後藤貴明が開基した貴明寺。 貴明寺の本堂。 後藤貴明公の木像。貴明公の死後、…

北条泰時の墓(神奈川県鎌倉市)

常楽寺にある鎌倉幕府3代執権 北条泰時の墓を参拝しました。 北条泰時公の墓。 石碑。 常楽寺の山門。 説明板。 常楽寺の裏山にある姫宮塚。北条泰時公の娘の墓といわれていますが、大姫の墓の説もあるそうです。 姫宮塚。 案内板。

木曽義高の墓(神奈川県鎌倉市)

常楽寺の裏山にある木曽義高の墓を参拝しました。木曽塚と呼ばれています。 木曽義高公の墓石。 石碑。

比企能員邸跡(神奈川県鎌倉市)

神奈川県鎌倉市の比企谷(ひきがやつ)にある比企能員邸跡に行ってきました。源頼家のときに北条氏と比企氏の覇権争いが起こり比企能員は北条時政に討たれ、比企能員邸も北条氏の軍勢に攻められ比企一族は滅亡しました。(比企能員の乱) 比企能員邸跡には比…

畠山重保の墓(神奈川県横浜市金沢区)

神奈川県横浜市金沢区釜利谷南にある畠山重保公の墓を参拝してきました。 立派な五輪塔でキレイに整備されていました。

菊池為邦の墓(菊池20代)

熊本県菊池市七城町亀尾の碧巌寺にある菊池為邦公の分墓です。本墓は玉祥寺にあります。 墓石は五輪塔。 説明板。 碧巌寺。亀尾城の麓にあります。 碧巌寺の庭園。

菊池経隆の墓(菊池2代)

熊本県菊池市出田にある菊池経隆公の墓です。出田若宮神社は経隆公の墓上に造られており祭神として経隆公を祀っています。 本殿。 経隆公の墓である出田若宮神社の全景。 看板。

土阿弥陀堂(熊本県菊池市)

熊本県菊池市の戸崎城登口にある土阿弥陀堂です。 土阿弥陀。菊池15代 菊池武光に使えた戸崎城主 鹿島刑部大輔の墓といわれています。かなり大きな坐像です。 土阿弥陀脇にある五輪塔群。 土阿弥陀堂の看板。

菊池則隆の墓(菊池初代)

熊本県菊池市深川にある菊池氏初代 菊池則隆の墓です。太宰府の役職を離れた藤原則隆がこの地に入り、菊池を名乗ったのが菊池氏の始まりとされています。 墓の全景。 説明板。 菊池則隆の墓の横には菊池神社頓宮があります。

菊池武重の墓(菊池13代)

熊本県菊池市亘にある菊池武重公の墓です。 亀趺と呼ばれる墓の様式になっています。 墓の入口。 墓の全景。 説明板。

菊池武光の墓(菊池15代)

熊本県菊池市の正観寺にある南朝の英傑 菊池武光公の墓です。 亀趺と呼ばれる様式の墓石です。 正観寺の楠と菊池武光公の墓の全景。楠は菊池武光公の墓標といわれています。 説明板。 正観寺の参道。正観寺は1344年に菊池15代菊池武光公が大方元恢和尚とその…

菊池持朝の墓(菊池19代)

熊本県菊池市片角の光善寺にある菊池持朝公の墓です。 菊池持朝公の墓石。五輪塔と宝筐印塔の混合型になっています。 菊池持朝公の墓の石碑。 説明板。 光善寺。

菊池為邦(菊池20代)と重朝(菊池21代)の墓

熊本県菊池市の玉祥寺にある菊池為邦公と重朝公父子の墓です。 右側は菊池20代 菊池為邦公の墓石。 左側は菊池21代 菊池重朝公の墓石。 菊池為邦公と重朝公の墓の全景。 墓の参道。 説明板。 玉祥寺。 菊池公菩提所。

菊池能運の墓(菊池22代)

熊本県菊池市隈府にある菊池能運公の墓です。菊池能運公は菊池氏最後の正統の当主でした。墓は菊池グランドホテルの敷地の一角にあります。 2つの五輪塔は菊池能運夫妻の墓石。 菊池能運公の墓の全景。 説明板。

菊池政隆の墓(菊池23代)

熊本県菊池市泗水町豊水の安国寺にある菊池政隆公の墓です。菊池政隆公は阿蘇惟長(菊池武経)との家督争いとなった久米原の戦いに敗れ、安国寺で自刃し19歳の生涯を閉じています。 亀趺と呼ばれる様式の墓石になっています。 説明板。 安国寺。

北条義時の墓(神奈川県鎌倉市)

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で話題の北条義時の墓を参拝してきました。 北条義時の墓(法華堂跡)。 アプリを入れるとARで法華堂を見ることができるようになっています。 発掘調査の説明板。 法華堂跡の説明板。

源頼朝の墓(神奈川県鎌倉市)

神奈川県鎌倉市にある源頼朝の墓を参拝しました。 説明板。

馬関田右衛門佐の墓(宮崎県えびの市西川北)

大圓寺墓地の奥にある馬関田城主 馬関田右衛門佐の墓です。馬関田右衛門佐は伊東義祐の娘婿となり、一時北原氏の家督を継いでいます。馬関田右衛門の墓石ですが広報えびのにあるふるさと散歩では立派な五輪塔の写真が掲載されていますが、現在水輪と地輪が無…

鶴寿丸の墓(えびの市小田)

小城の麓にある島津義弘の長男、鶴寿丸(つるひさまる)の墓を参拝しました。鶴寿丸は加久藤城でわずか8歳で亡くなっています。もともとこの場所には不動寺というお寺がありました。 説明板。 案内版。

今城慰霊碑(えびの市大河平)

宮崎県えびの市大河平にある今城慰霊碑です。 1564年5月29日伊東義祐は15歳の大河平隆次が守る今城を1000の兵力で攻めます。対する今城主 大河平隆次の軍勢は130でした。 大河平隆次は再三にわたる伊東義祐の降伏勧告を受け入れず徹底抗戦しますが、今城方は…

堀秀政の墓

神奈川県小田原市早川の海蔵寺にある堀秀政の墓を参拝してきました。 海蔵寺。

宗麟原供養塔(川南町川南)

宮崎県児湯郡川南町にある宗麟原供養塔です。 宗麟原供養塔は1578年高城川の戦い(大友vs島津)の戦死者を祀る供養塔で、島津方の高城主 山田有信が合戦から7回忌にあたり両軍の戦死者を弔うために建立しました。 宗麟原供養塔。 正面から見た宗麟原供養塔の…

長倉河内守の墓(宮崎市田野町)

宮崎県宮崎市田野町にある長倉河内守祐房の墓を参拝してきました。長倉河内守は伊東四十八城の1つ田野城の城主です。墓は三角寺集落の小高い丘の上にあり立派な伊東塔でした。 石碑。 説明板。 長倉河内守の墓がある小高い丘を南側から見たところ。 長倉河内…

野村文綱の墓(宮崎市高岡町)

宮崎県宮崎市高岡町内山にある野村文綱の墓を参拝してきました。野村文綱は伊東四十八城の1つ、内山城(後の天ヶ城)の城主です。 墓は天守閣を模した天ヶ城歴史民俗資料館の東側にあり立派な伊東塔でした。 1577年 伊東四十八城の野尻城主福永丹波守が伊東…

野辺氏の墓(宮崎県串間市奈留)

室町時代に串間を約120年間治めた野辺氏の墓です。榎原と日向大束の間の古大内にあります。 1334年 野辺久盛が櫛間院(現在の串間市)の地頭となり、武蔵国深谷(現在の埼玉県深谷市)から串間に移り住むと、久盛は本拠として櫛間城を築きます。 野辺氏は久…