ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

宮崎県の城

古城(宮崎県えびの市柳水流)

宮崎県えびの市柳水流にある古城です。柳水流地区の台地突出部に築かれた城で、城主などの詳細な歴史は分かっていません。えびの市には上江地区にも古城という同名の城跡があります。 古城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載して加筆) 丘陵西側に虎口…

松尾城(宮崎県えびの市内竪)

宮崎県えびの市内竪にある松尾城は室町時代の応永年間に吉田郷の拠点として築かれました。西に稲荷神社があったことから稲荷城とも呼ばれています。 1343年に日向国守護代の畠山直顕の命を受けた北原兼命の軍勢が吉田郷の地頭だった坂氏一族が籠もる松尾城を…

杉尾城(宮崎県えびの市内竪)

松尾城のすぐ北西にある杉尾城です。松尾城の出城といわれています。1343年畠山直顕の命により北原兼命が坂氏の松尾城を攻めた際、向城を攻め取ってから松尾城を攻撃したと相良家文書にあり、このときの向城に該当するのが杉尾城か丸之尾城でないかといわれ…

丸之尾城(宮崎県えびの市昌明寺)

松尾城の北側にある南北に細長い痩せ尾根の丘陵に築かれた丸之尾城です。すぐ西側にある杉尾城と同じく松尾城の出城といわれています。東側麓にある昌明寺跡墓地の裏から山に入ります。 丸之尾城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載して加筆) 丸之尾城…

小城(宮崎県えびの市小田)

宮崎県えびの市小田にある小城に登ってきました。小城は加久藤城の大手口を守る出城で、南北に長い尾根状の丘陵に築かれています。 小城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載) 尾根状の丘陵は自然地形に近く、遺構は全体的に不明瞭でした。ところどころ…

浄慶城(宮崎県えびの市小田)

宮崎県えびの市小田にある浄慶城に行ってきました。浄慶(じょうけい)城は加久藤城の搦手口を守る出城です。島津方の山伏 樺山浄慶の城で浄慶屋敷とも呼ばれています。1572年木崎原の戦いで伊東軍はまず加久藤城を攻めました。このとき、女中に扮した島津の…

園田城(宮崎県えびの市榎田)

宮崎県えびの市榎田にある園田城です。現在、園田城のあった山は消滅し九州国際高校になっています。上写真は園田城のあった九州国際高校の遠望。 園田城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載) 九州国際高校が建てられる際、発掘調査されたときの縄張り…

赤花城(宮崎県えびの市岡松)

宮崎県えびの市岡松にある赤花城です。赤花城は湧水町とえびの市の境に位置する山城で、足利尊氏が吉松に入った際に狼煙場として使用された記録が残っています。上写真は南側から川内川越しに見た赤花城跡の遠望。 赤花城の縄張り図。(えびの市の城館跡より…

畑田城(宮崎県えびの市東長江浦)

宮崎県えびの市東長江浦にある畑田城に登ってきました。畑田城は北原兼珍(北原氏10代)の弟の居城と伝わります。あまり知られていない山城ですが、遺構はとても素晴らしかったです☺️ 畑田城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載して加筆) 高い切岸に囲…

見吉城(宮崎県えびの市島内)

宮崎県えびの市島内にある見吉城です。三方が急崖の独立丘陵に築かれています。見吉城の城主はわかっていませんが、見吉城のある三吉は栗下〜吉松の街道と馬関田〜吉松の街道が交差する要衝の地だそうで、この交通を抑える目的の城だと想定されています。こ…

池山城(宮崎県えびの市西長江浦)

宮崎県えびの市西長江浦にある池山城です。池山城は水田に囲まれた小高い丘に立地し、山頂の広い曲輪は現在畑地になっています。北原民部の次弟 佐伯能登守の居城であったと伝わります。 池山城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載して加筆) 城の遺構が…

梅北城(宮崎県都城市梅北町)

宮崎県都城市梅北町にある梅北城です。飛永城、上村城、中之城、新城の4つの曲輪で構成された群郭式山城でしたが、飛永城、上村城は開発により消滅し、現在は中之城と新城の一部が残るのみです。(上写真は中之城の丘陵) 梅北城は庄内十二外城の1つで、1599…

田之上城(宮崎県えびの市上江)

宮崎県えびの市上江にある田之上城です。えびの市の平野部にある段丘を利用して築かれた城で、戦国時代の城主はわかっていません。相良家文書には1352年人吉の相良氏が畠山氏の代官 後藤新左衛門、和田又次郎の籠もる田之上城を攻め落としたという記録がある…

上江城(宮崎県えびの市上江)

宮崎県えびの市上江にある上江城です。上江城は上江の台地突出部に築かれた城で、城主などの詳細な歴史は分かっていません。 上江城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載して加筆) 城の遺構は南側の丘陵(①〜③)と④の北側突出部に分かれています。 南側…

金丸城(宮崎県えびの市原田)

宮崎県えびの市原田にある金丸城です。飯野城のすぐ東にあることから飯野城の出城といわれています。上写真のようにシラス台地の独立した丘陵に築かれ、山の右袖には堀切が遠くからでも確認できます。 金丸城の縄張り図。(えびの市の城館跡より転載して加筆…

南城(宮崎県西都市鹿野田)

宮崎県西都市鹿野田にある南城。伊東氏の本城だった都於郡城の出城群の1つ。上写真は南西から見た南城の遠望です。 南城の位置。都於郡城の南を守る出城でした。 南城の地形。 南城の入口。 入口にある南城の看板。 曲輪Aの入口と城塁。 曲輪A。 曲輪Aから見…

銀鏡城(宮崎県西都市銀鏡)

宮崎県西都市銀鏡にある銀鏡(しろみ)城です。ヤマビルに襲撃されながらの城攻めでした 銀鏡城は米良氏初代の米良重次が最初に居城とした城です。米良氏は後に居城を銀鏡城→村所城→小川城の順で変えています。 銀鏡城の位置。 銀鏡城の遠望。 銀鏡城の登り…

黒貫城(宮崎県西都市岩爪)

宮崎県西都市岩爪にある黒貫城に行ってきました。 戦国時代に伊東氏が都於郡城を治めた時代に日向一の寺院として栄えた黒貫寺。その背後の丘陵に築かれたのが黒貫城です。黒貫寺のある場所が都於郡城と佐土原城を結ぶ往還が通ることから、伊東氏が都於郡城の…

丸野城(宮崎市大字鏡洲)

宮崎市大字鏡洲にある丸野城に行ってきました。電波塔のある場所が丸野城の主郭。丸野城は比較的新しく見つかった城で文献にも出てこない城跡です。城主や築城者もわかっていません。城名も不明なため「丸野城」の名は小字からあとでつけられたそうです。そ…

三納城(宮崎県西都市三納)

昨日 西都でキャンプ見たあと三納城にいってきました。上の写真は西側から見た三納城の遠望です。真下に三納川が流れ断崖絶壁です。 三納(みのう)城は伊東48城の一つで、城主は飯田肥前守祐恵(いいだ ひぜんのかみ すけさと)です。 1577年 飯田肥前守は…

今江城と車坂城

1週間ぶりに宮崎に戻ってきました 空港から日南線で油津に帰る前に、途中の木花駅で降りて城攻めしました。 今江城は自分も知らなかったお城で、学園木花台北にあったお城。 車坂城は別名加江田城といい伊東と島津の争奪戦で有名な城で、木花台小学校の場所…