ゆめのある子応援日記

日南市移住、れろのブログ

日南の城

酒谷城(宮崎県日南市)

宮崎県日南市にある伊東四十八城の1つ、酒谷城に久しぶりに行ってきました。酒谷城はもともと飫肥城主の島津豊州氏の城で伊東氏と島津氏の飫肥城争奪戦による戦で飫肥城の出城として西側を防衛する役割がありました。伊東祐兵が飫肥城主に返り咲くと酒谷城も…

白木俣番所跡(日南市酒谷甲)

飫肥藩の番所である白木俣番所跡に行ってきました。飫肥〜都城に向かう国道222号線沿いの白木俣地区にあります。番所跡南側には江戸時代からの石垣が残ります。上写真は白木俣番所の石垣。 石垣。 石垣にある入口。 国道222号線沿いから見た白木俣番所跡。 …

陣ノ尾

宮崎県日南市酒谷甲にある陣ノ尾という山城に行ってきました。 陣ノ尾は道の駅 酒谷の先にあるダム湖に突き出た丘陵にあります。字名が陣ノ尾であることから城跡と云われており歴史的な詳細は全くわからない城跡です。上写真は日南ダムから見た陣ノ尾の山。 …

富土原塁

日南市板敷にある富土原塁という謎の城跡を散策してきました。 富土原塁の位置。板敷〜北郷に抜ける山道の峠付近にあります。 富土原塁の縄張り図(宮崎県中近世城館跡緊急分布調査報告書より転載)。長く続く石垣が残ります 左側の草が生い茂る藪の中に富土…

飫肥城(日南市飫肥)

日南市飫肥にある飫肥城。飫肥藩主伊東家5万1千石の居城です。戦国時代にはこの飫肥城をめぐり島津氏と伊東氏の争奪戦が繰り広げられました。 岡本氏が作成した飫肥城の縄張り図を転載。飫肥城はシラス台地を深い空堀で区画して独立した丘陵(曲輪)を造り出…

外浦砲台跡

日南市南郷町贄波にある外浦砲台跡。 外浦砲台は1863年 飫肥藩主 伊東祐相が外国船の脅威に備えるため沿岸の警固として築いた台場です。3つの砲台が設置されました。 贄波海岸にあり贄波バス停にある土塁が外浦砲台の跡です。土塁の上にある木には南郷のジャ…

城戸元

日南市大字平野にある城戸元(隈谷方面から撮影) 隈谷と油津を隔てる標高214.8mの山に「城戸元(きどもと)」という城跡があります。この城戸元がある山は日南市の吾田、油津、隈谷のどこからでも見える高い山。宮崎県中近世城館跡緊急分布調査報告書や日南…

谷之口城

日南市南郷町谷之口にある谷之口城に登りました。 谷之口城は南郷包装の裏山にあり、最高所の主郭で標高35mと南郷の中でも低い山城です。上写真は国道から見た谷之口城。 谷之口城の入口。南郷包装の駐車場の裏から山に入ります 谷之口城の縄張り図。日南市…

城之内

日南市南郷町谷之口には谷之口城の他に「城之内」という謎にみちた城跡があります。上写真は南東の松尾神社から見た城之内の台地です。かなり広い台地で、この台地には城之内という字名が残っています。 日南市教育委員会の歴史まちあるきマップの中世城郭に…

水ノ尾砦(貝殻城)

日南市大字宮浦にある水ノ尾砦に登ってきました。 水ノ尾砦は別名「貝殻城」といい、1545年に伊東義祐が飫肥城攻めの際に築いた砦です。伊東義祐は島津方の烏帽子嶺砦を攻め落とした勢いで鵜戸街道の尾根筋が通る水ノ尾峠に砦を築き陣を置きました。 上写真…

和田城

日南市南郷町潟上にある和田城に登りました。 和田城は潟上小学校の裏山にあった山城です。いかにも城跡がありそうな立派な山です。手前を流れるのは潟上川。 和田城の縄張り図。日南市教育委員会の歴史まちあるきマップに縄張り図が無いお城なので、歩いた…

郷之原城

日南市北郷町郷之原にある郷之原城に登りました。 昔の北郷中学校跡(現在グラウンド)の高台が郷之原城のあった場所と言われ、ネット上には遺構はなし、とあるんですが実は一部残っているんですね。上の写真は郷之原の高台を北郷インター付近から遠望したと…

烏帽子嶺砦

日南市大字宮浦にある烏帽子嶺砦に登りました。 烏帽子嶺砦は鵜戸神宮の西、新鵜戸トンネル真上の山にあり、鵜戸街道の七浦七峠の難所の1つ「烏帽子峠」をおさえる砦。1541年飫肥城主 島津忠広が伊東義祐の飫肥侵攻に備えて築きました。 山の形が烏帽子に似…

谷之城

日南市北郷町と富土を隔てる標高573.6mの谷之城山に築かれたという谷之城に登りました。上写真中央奥の高い山が谷之城山。 谷之城は北郷を見下ろす場所にあり周辺には谷之城トンネルや谷之城橋など地名にもなっています。 谷之城山へは北郷〜富土に抜ける山…

前山砦

日南市北郷町北河内にある前山砦に登りました。 広渡川と黒荷田川に挟まれた昼野集落の背後に位置する細長い山が前山砦です。前山砦は1565年 伊東義祐が飫肥城を攻めるための拠点として築いたといわれています。 前山砦の縄張り図。日南市教育委員会の歴史ま…

松永玖摩陣

日南市大字松永にある松永玖摩陣という戦国時代の砦に登ってきました。 松永玖摩陣は松永交差点の背後にある細長い山に築かれています。上の写真の山の山頂が主郭です。 人吉の相良氏の軍勢が陣を置いたため玖摩(球磨)陣と呼ばれています。日南市内には玖…

富土原砦

日南市大字板敷にある富土原(ふとはら)砦に登ってきました。 富土原砦は伊東氏の飫肥城攻めの際に築かれた砦のひとつです。上の写真は板敷の集落からみた富土原砦のある山。 富土原砦は板敷と北郷の境界に位置する山に築かれています。 今日は板敷〜北郷に…

高寺城

日南市北郷町の内之田にある高寺城に登ってきました。 北郷は人吉の相良氏の所領だった時期があり、その頃には高寺城も築城されていたと思われます。戦国時代には伊東氏の飫肥城攻めの陣城として機能していたのでしょう。 上の写真は広渡川越しに見る高寺城…

縣城

日南市戸高にある縣城(吾田城)に登ってきました。 縣城は吾田小学校の裏山にあります。 縣城の縄張り図。日南市教育委員会の歴史まちあるきマップより。 わかりやすくするため縄張り図の各曲輪にアルファベットを振っています。 中心の曲輪は堀切で分断さ…

陣之城

日南市南郷町脇本にある陣之城に昨日登ってきました。 陣之城は南郷の高畑山に築かれた山城。高く切り立った勾配のある山が高畑山です。見るからに傾斜が急ですね 地元では「高畑陣」と呼ばれ、尾根伝いに湖雲ヶ城が近いことから、陣之城はその出城かと思わ…

堰ノ尾砦

日南市星倉にある堰ノ尾砦(いでのおとりで)です。 伊東氏が飫肥城主 島津忠広を攻めるために築いた砦で、飫肥城と新山城の間の連絡を遮断する役割がありました。堰ノ尾砦と新山城は向かい合うように築かれています。 堰ノ尾砦の縄張り図。日南市教育委員会…

高佐砦

日南市益安にある高佐砦です。 益安の高砂城山に築かれた伊東氏の砦で、飫肥城下まつりの1日目にはこの山から狼煙が上がります。 2017年3月18日に登って記事に残してなかったので城れぽを遅ればせながらアップします。 高佐砦の縄張り図。 高佐砦の登山口。 …

中ノ尾砦

日南市殿所にある中ノ尾砦です。 伊東氏が飫肥城を攻める際に築いた砦でゴウマイガ辻とも呼ばれています。飫肥城の攻防戦では伊東方の陣が置かれた砦の1つでした。1549年飫肥城主島津忠広の軍勢が中ノ尾砦を奇襲し、中ノ尾砦の守将 伊東治部少輔をはじめ300…

大藤玖摩陣

日南市北郷町大藤にある戦国時代の砦跡「大藤玖摩陣」に登ってきました。 人吉の相良氏がこの山に本陣を置いたことから球磨陣と命名されてるそうです。(人吉は球磨地方) 大藤玖摩陣の縄張り図。 大藤公民館の裏から登っていきます。霧島神社のある山はかろ…

湖雲ヶ城

日南市南郷町脇本にある湖雲ヶ城に登りました。湖雲ヶ城は薬丸湖雲が城主だった山城です。写真は湖雲ヶ城の本丸跡。 湖雲ヶ城の二の丸跡。土塁が残ります。 本丸と二の丸の間の堀切。 本丸下を巡る空堀。 本丸からの景色。外浦を眺める絶景が広がります 湖雲…

澤津城

油津駅裏にある山城「澤津城」に先日登ってきました。 この城に登るのは実は3回目。前回は宮崎日日新聞さんの取材で一緒に登って案内しました。今回は縄張り図を見ながら山の中を一通り遺構を見てきました(°▽°) 澤津城の縄張り図です。本丸の丘陵には、西の…

新城

日南市細田地区にある山城「新城」に登ってきました。 新城は島津時代の飫肥城の出城です。戦国時代の天文16年、飫肥合戦の際に伊東氏に攻められ落城しました。 山頂にある南の曲輪。 南の曲輪にはこの城で戦死した新城城主 英厳玄雄大居士、北郷将監、北郷…

新山城

日南市星倉の二の丸団地裏にある新山城に登ってきました。 二の丸団地の二の丸は新山城に由来しています。大手口と思われる二の丸団地から山に入ると一寸先は、ヤブ。 山のなかはかなり荒れてましたが、グーグルマップの地形と縄張り図を照らし合わせながら…

犬ヶ城

日南市北郷町にある犬ヶ城に登りました。犬ヶ城は北郷と東郷の境に位置する犬ヶ城山に築かれた山城です。 犬ヶ城の山頂を示す木製の板。 犬ヶ城山頂 山頂からの景色は登った人にしか見れない絶景 山頂近くの曲輪 帯曲輪 山頂に近づくにつれ帯曲輪が段々に造…

巡り尾城(隈陣)

日南市塚田にある巡り尾城に登ってきました。塚田と隈谷の境界が介する山頂に築かれた巡り尾城。伊東氏に攻められた飫肥城主島津氏の援軍として、球磨地方から出陣した相良為続(人吉城主)の軍勢が布陣したことから、隈陣とも呼ばれています。 巡り尾城(隈…